blog-thumnail

こんにちは。

長野県松本市 なりたてママの孤独や不安を癒すヨガ教室を開催しています、ただいまヨガです。

本日も数ある教室の中から当教室のHPをご訪問いただき、ありがとうございます♡

 

9月に、子どもたちの宿題のやり方を変えました。

それまでは、宿題をする時間はほとんど、子どもたちに任せていたんです。

我が家は小学生2人、保育園児1人。

習い事でくもんに通っているので、学校の宿題とくもんの宿題が毎日あるんです。

 

しかし9月頃、特に次女の宿題への取り掛かりが遅く、寝る時間が22時になるのが常になってきて。

ある2〜3日、次女が「もう終わった♩」と宿題を片付けることが多くなったので、「やたら早いな〜」と思って確認したら…

 

空欄のまま終えている宿題があるわあるわ…;

 

その後主人と話し合って、「先に宿題を終えて自由時間」にすることにしたんです。

 

 

それまで、私が「好きなことを先に」してもらっていたのは、

 

・「自分で時間を決めてやれる!」という満足感を得て欲しかった

・時間の使い方を自分で考えて欲しかった

・「宿題やりなさい!」おばさんになりたくなかった(笑)

 

からで、

 

「子どもたちの自主性を尊重してあげられる(余裕に見える)お母さん♩」でいたかったんですね。

 

それでも、どうしても時間の使い方が難しくて、いつまでも宿題にとりかかれず、ご飯もお風呂も遅くなり、寝る時間が遅くなる。

現実は私がわぁわぁ言ってストレスが溜まる、という毎日でした…(涙)

 

そんな時主人に言われたんです。

 

「”好きな時間に宿題をやらせる”ってさ、○○(長女)が宿題し始めの頃もそうやった??」

 

って。

 

???

 

「最初から全部子供に任せてた?」

 

って。

 

あれっ???

 

そういえば最初は違ったかも!

 

最初は、私が一緒について時間を決めてやっていて。

 

それから、だんだんと宿題の習慣がついてきたら、学校の宿題とくもんの宿題と、自分で時間の調整をするようになって。

 

長女は時間の使い方がすごく上手で、小学2年生の時にはもう、くもんの宿題と学校の宿題の時間を自分で決めて、何も言わずにやっていたんです。

 

最初は、導線を引いてあげていた。

それから、自分でやりやすい方法を見つけていった。

 

こんなことを、いつの間にか忘れちゃっていました。

 

それで、次女も三女も、「まず宿題をやってから」自由時間に変えたら、生活がガラッと変わったんです^^

 

平日でもお休みの日でも、自由時間が長くなって。

 

子供も私も、後に何も残っていないので自由時間をより楽しめるようになって。

 

時間の使い方、大人でも難しいですもんね。

 

やりたいことと、やりたくないこと。

優先順位。

 

逃げたい時もたくさんあるけれど、でも逃げない人になって欲しいなぁ。

その力は、あなたたちがお仕事に就いた時も、結婚して家庭を持った時も、子育てが始まる時も、歩き続ける力にきっとなるから。

 

お母ちゃんも、勉強しなきゃいけないことがたくさんあるんだ。

一緒にがんばろうね^^